![]() |
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」について |
---|
2022年6月1日、動物愛護管理法の改正により、ペットショップやブリーダーなどで販売されるわんちゃん・猫ちゃんには、マイクロチップの装着が義務づけられました。
現在、お家で飼育されているわんちゃん・猫ちゃんのマイクロチップ装着は、努力義務となっています。
2022年6月1日以降に装着されたマイクロチップは「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースに登録されることになります。
これまでに、お家のわんちゃん・猫ちゃんにマイクロチップを入れている方は、民間団体(AIPO、Fam、JKCなど)に登録をされていることと思います。
*当院でこれまでマイクロチップを装着された方は、AIPOへの登録となっております。
民間団体への登録に加えて、環境省のデータベースにも登録をしておくと、より安心かもしれませんね。
詳しくは、環境省のホームページやこちらをご確認ください。
環境省のデータベースへの移行登録の受付期間が、6月30日まで延長されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
マイクロチップについて、詳しい内容も環境省のホームページに記載があります。
興味のある方は、ぜひ一度、ご覧ください。
マイクロチップの登録についてご不明な点は、下記の「犬と猫のマイクチップ情報登録」制度のウェブサイト及び専用コールセンターにお問い合わせください(環境省HPより転記)。
ウェブサイト: https://reg.mc.env.go.jp/
コールセンター::03-6384-5320(受付時間:8時00分~20時00分 ※土日祝日可)